2013年1月25日金曜日

ベーグル教室はじまりはじまり


フライパンでパンを焼く。
もう私達の中では当たり前になくらい、あっちこっちで練習して絶賛を浴びているこのベーグル。先週は2カ所で教室を開催しました。




1月17日(木)

まずは気仙沼本吉地区の山田大名広場住宅にて


今回のスタッフはいつものRQWのボランティアだけではありません。
地元にお住まいのSさんも参加してもらいました。というより、この日パン作りを教えられるのは私とSさんだけ。某副代表のMぐさんはいつも食べてるけど焼いたことない人(笑)スタッフというより、実習生での参加でーす。

30分のベンチタイムはSさんの指体操。
これがなかなか難しい!


手前某Mぐさん。見てるだけじゃなくてちゃんとテーブルの下でパンをこねてます!

平日ということで参加者は少なかったのですが、お孫さんを連れたお母さんが参加してくださいました。
このパンは強力粉、砂糖、塩、ドライイースト、水だけでできています。添加物の入ってない、安全なパン。簡単に作れるだけじゃなくて、小さなお子さんにも安心して食べてもらえるのが魅力なのです!



一緒に指体操!
もう少し大きくなったらおばあちゃんの美味しい手作りパンが食べれるよ^_^

あや                                

 1月20日(土)
続きまして旧小泉中学校跡地住宅より
ボランティア初参加の順ちゃんからのレポートです。

こんにちは

年明けに、山登り仲間のあやさんが私の住む長野県生坂村に遊びに来てくれました。

ボランティアで宮城に行ってるのは知っていたんですが、実際どんな事をしているのかやってみたい!見てみたい!2月か3月位に行こうかなぁなんて思っていたらタイミング良く3連休予定無し!とゆーことで、初宮城に行ってきました。

今回は、フライパンで作るベーグル講座に参加しました。
一時間ちょっとで、ふっくらもちもち美味しいベーグルが出来るんです!
お好みでくるみやゴマ、紅茶味も作れちゃいました!添加物も油も使わないからとってもヘルシー、えっこんなに簡単に出来るの?とビックリしました!!
フライパンで焼けるなんてね〜。

前日に練習したじゅんちゃん、余裕のアシスタント。

人生で初体験、パンを茹でる!

発酵時間30分の間にタイ古式マッサージのストレッチをして、ベーグルが焼き上がった後には、りんごや手作りのお漬物でお茶会。

プロのマッサージ師の体操。
二人でぐるぐる気持ち良い〜!

最初は見てるだけのお母さんも、やり初めたら大騒ぎ!
痛い〜って、だめだめ、気持ち良いところでとめる体操ですよ。
でもとっても楽しそう^_^

「これは、長野のりんごよ」「これは、長野の白菜よ」と、旅先で偶然友達に会ったような感じ。「あなたもここに来てたのね」
パン屋さん始めましょうか?

お母さんからの差し入れ、長野のリンゴ

絶品手作り漬物。白菜は長野から。
今日は長野からのお客様がたくさんでした♪


気仙沼ホルモンも美味しかったです。
あっという間の三日間、また行きます!

ありがとうございました
帰りは気仙沼のホルモン屋さんへ。
ドライバーのゆうくんもお疲れ様!

じゅんこ

2013年1月22日火曜日

ほどーるの和小物


1月16日

一昨日の大雪で今日も道路はところどころカリカリです。
でもでも午後からは階上で手編み講座に出かけます。ならばその前に、気仙沼へ買い付けだー、ということで、ちょっと早出して「ほどーる」に行ってきました。

ほどーるは気仙沼の二人組み、着物の生地で和小物を作って販売しています。
3月11日、気仙沼南町にあった二人の家は津波で流されてしまいました。
残ったのは石蔵だけ。そして石蔵の中の着物は無事だったのです。
これを作品にして販売しよう、ほどーるは誕生しました。

ほどーるのお二人。上品で優しくて、作品ににじみ出ている〜って思うのは、きっと私だけではないはず。
お住まい兼作業場は高台。車じゃ厳しいこんな日は、市役所のフリースペースで商談。


ほどーるとは気仙沼の方言で「あったまる」という意味。なんだかフランス語みたいですね。二人の作品はどれも丁寧で見ているだけで暖かい気分になります。

買い付け人、塩、興奮の巻。「こっからここまで買いまっせ!!」


蔵に残った生地はほどいて洗ってアイロンかけて、これだけでも大変な作業。
更に手元にある生地だけでは良い作品は作れず、遠くまで生地を買いに行くことも。
使う人の気持になって、一つ一つ丁寧に縫って。
かわいい作品が生まれるには、センスだけじゃなくてこうやって頑張っているからなんですね。

ブックカバー
読まないけど、本を持ち歩きたくなるの。

バッグinバッグ
デジカメ入れたりハンカチ入れたり
トイレに立つとき取り出せば、間違いなく女子力あがるっ。


コースター
お酒が更に美味しくなります...。

糸巻きというもの
飾るだけでもかわいい〜!

おちょこにだるま柄をのっけた針山
まるまるころころ〜♪


ほどーるの和小物は25日〜27日の活動展「今日は編み物の日」で販売します。欲しい人は神楽坂へ!!→http://rqwomen.net/archives/1205

あや

2013年1月21日月曜日

★ゲストのご紹介★YORIAI 活動展バージョン1月25日

今回のYORIAIは、活動展バージョンで「気仙沼トーク」と名づけました。


震災後、多くの東京在住の気仙沼出身者に出会い、彼ら彼女たちの活動に触れました。
そして、私たちの活動を続けていく上で今もたくさんのご協力を頂いています。

実は私たちRQWメンバーは地方出身者の集まり。
自分の地元が震災にあった時、どんなことができるだろう、
そんなことをそれぞれに考えていました。

今回は、東京在住の気仙沼出身者の斎藤さんをゲストに迎え、
震災からこれまでのことや、これから気仙沼について、
参加者の皆さんと一緒に考え、お話したいと思います。


日時:2013年1月25日 18:00~19:30
場所:神楽坂 フラスコ




斎藤祐一さん

宮城県気仙沼出身。東京在住。
現在は、フラッシュデザイナーとしてご活躍中。
震災後、気仙沼のサンマをモチーフにしたバックを製作し、
その収益でパソコンを地元に送る
「気仙沼にパソコンを届けようプロジェクト」を実施。
http://kesenuma.seesaa.net/





齋藤さんからのメッセージ:

今年は地元に戻ることを決断し、フリーランスという働き方を生かし都会と気仙沼を行き来して地元に貢献したいと考えています。


※YORIAIは、RQWが続けている「いつかそのとき」に備える、減災や防災のことなど、情報交換とつながり作りの会です。


********************************
出会いのきっかけは、ちょうど一年前の銀座にあった気仙沼ショップ。
店頭販売、お隣でかわいいサンマバックを販売されていたのが、斎藤さんでした。
その頃の懐かしい一枚。






2013年1月19日土曜日

カニばっと! 活動展準備中@東京

 木曜日の定例活動日。西日暮里のRQW東京支部に、湯気が立ちこめていました。活動展で販売する「カニばっと」の試作会です。

 「はっと」とは、薄ーくのばしたすいとんのこと。登米のはっとが有名ですが、海の幸が豊富な気仙沼には、ワタリガニをいれた「カニばっと」があるのです。気仙沼コンシェルジュの小田さんにお願いし、指導していただくことになりました。


 まずははっとの生地をチェック。耳たぶ程度、いい具合の柔らかさじゃないと上手にのびないんですね。


 そして、カニのお出汁に下ゆでしたいろんなお野菜を加えて……



 じゃじゃーん、あったまりそうでしょ。この時点で、西日暮里日能研ビル2階にはいいにおいが充満しています。ゆうに20人分はありそうですし、RQWだけじゃなく、お隣のエコセン(NPO法人日本エコツーリズムセンター)、奥の部屋に12月に引っ越して来られたESDj(認定NPO法人「持続可能な開発の為の教育の10年」推進会議さん)のみなさんにもお声掛けして、みんなで美味しくいただきました。

そこのあなた、マイカップでかっ!

 エコセンいのっちの無茶ぶりで、タッキーがお礼にと「はっとしてグー」を踊ってくれましたが、弱冠26歳の若者はとしちゃんを知らず、謎のオリジナルダンスでした。

 わざわざ来てくださった小田さん、ありがとうございました! 気仙沼で出てくるものにはかなわないけれど、当日もみんなでがんばってできる限り美味しく作りますよ。はしかみのお母さんに練習してみたって話したら、「えーー、東京の人が?」って笑ってました。みなさまどうぞお楽しみに〜。

しお


みんなで活動展の準備中@はしかみ交流広場

 1/25〜27の活動展でギャラリーの入り口を飾ろうと、はしかみ交流広場のお母さんたちと花モチーフを編むことにしました。いつもは自分の作品を編んでいるお母さんたちですが、今日は、ボランティアです。でもみんなで「いいよーっ」て、編み図をお渡ししたとたんにどんどん編みはじめてくれました。
 「色はどうすればいいの?」「あれ、花びら何枚だっけ?」との声があがりますが、今日は好きに編んでもらっていいから「可愛ければ、OK!」と、なぜかあやちゃんがローラ先生のものまねで応戦。



 その間に、お母さんたちが展覧会に出品する作品を提出してもらいました。先週ここで編んだふりふりマフラーがちょっと工夫したバージョンでもう登場。豪華ですね〜。プロジェクトKの西城さん、お似合いですよ。

 こんな子たちをはじめとする、動物系マスコットもたくさん。これ以外の作品も力作ぞろい。活動展本番で会いにきてください。



 そうこうする間に、テーブルの上はカラフルなモチーフでいっぱいになりましたよ。これを、東京でボランティアたちがつないで、ラリエットを作ります。きっと、入り口あたりに飾っています。どんなものができあがるのかお楽しみに〜。

しお




2013年1月13日日曜日

ぽかぽか陽気のあかぎマルシェ

 1月13日。きっと寒い。寒いけれど25日からの活動展@神楽坂フラスコを広報せねば、と意を決して申し込んだあかぎマルシェでしたが、なんと、朝からのぽかぽか陽気!

 しかも、この日の毎日新聞朝刊に「海産物のエコたわし人気」という記事を載せいていただき、販売の告知もしてくださったのです。朝いちばんから新聞を握りしめて遠くから来られたお父さん、ありがとうございました。1月ということもあって、お参りのお客様も多く、本殿横にお店を構えたRQWブースにもたくさんお立寄いただきました。赤城神社の中には受験生のための螢雪神社もあるんです。



 今回は、はしかみ交流広場のお母さんたちが編んだルームソックスも販売しました。「お風呂上がりにこういうのあるといいのよ」というマダムの声に、じゃあ、おやすみソックスって名付けようよと、よっぴがナイス・アイディア。アクリルなので気軽に洗えますよ♪

 日がさす時間は暑いほど。お客様とたくさんお話しできて、楽しいマーケット日和でした。それが翌日、こんなことになるとは……。



日頃のおこないがよかったということにしておきましょう。
しお


2013年1月10日木曜日

編み物講座で芸能大会♪


1月9日 はしかみ交流広場 編み物講座


登米市内は朝から雪景色です。窓の外は真っ白...。
新年初回のお楽しみ講座、気仙沼階上へ行くメンバーは事故のないようにとお祈りし、出発しました。
寒い、そして道は凍結しているところも。



無事にはしかみ交流広場到着。


本日の先生は東京から出張のローラちゃん。
まずは今月25—27日に東京で行われる活動展の案内説明。ここはしかみ交流広場の編み物教室がお母さんたちと一緒に東京神楽坂にやってきます。
詳しくはこちらから♪

真面目に活動展のお話。
ここではローラのモノマネは出ません(笑)



そして本日の作品。お正月サービスということでちょっと良い毛糸を使ってフリルマフラーを作ります。
このフリルマフラー、ポイントは適当でも綺麗に仕上がること!編み方は簡単だから最初の目を数えたら、後はテレビ見ながらでもできまーす。途中ちょっと間違えても気にしな〜い。とは言っても真面目な参加者の皆さん「あれ、先生これ間違えた」「なんか鎖目が足らない」と、先生にヘルプの声続出。それでもローラはきゃぴきゃぴと、「大丈夫だよ♪」「オッケー♪」とローラのモノマネで応戦。その度にどっと笑いがおこります。


サンプルのフリルマフラー。不思議、誰でも乙女になれる?



モヘアで編むとこんな感じ
最初は鎖目189目。数えてる間は物音ひとつせず...。束の間の静寂ですが(笑)





「オッケ〜♪」じゃすまされず、引っ張りだこでしゃべり通しのローラ先生。ようやく一息。
夢中でかぎ針を離さないお母さんたちに、強制体操タイム!!
簡単だけど意外と時間がかかるのです。
あとはお家でゆっくり。

講座終了前には正月だから歌って〜とリクエストされたお母さんが一曲披露。
毛糸で編んだお花をマイクがわりに握りしめ、歌うは“津軽海峡冬景色”
「気仙沼発の夜行列車降りた時から〜、一関駅は雪の中♪」気仙沼?一関駅?近っ。
「嗚呼〜気仙沼海峡〜、ふ〜ゆげ〜しき〜♪」ええ〜、気仙沼に海峡ないし〜っ(笑)
締めのセリフは儚げに「寒くて...青森まで...行かれねかったや...」!!!!!

というわけで、楽しい楽しい新春芸能大会、じゃなくて編み物講座でした〜^_^



はしかみのスター☆
  

お茶の時間。三ヶ日みかんの差し入れ。



鏡餅もやっぱり毛糸!
帰り道。道路の向こうは日本海みたいにどんより。もちろん寒い。
運転してくれた河崎姉さん、本当にお疲れ様でした〜。

あや