お店を閉める直前に撮ったのがこの写真。みなさんお疲れさまでした。
販売会の後、当日販売に入ったメンバーで夜まで残れる人+イベント班で中野哲学堂販売の時にお世話になったメンバーは、僭越ながらショップの一般向けファイナルパーティーに参加させていただきました。当初は入場料が設定されていたはずなのに直前になって「やっぱり無料にしました」と言ってくださって、え??? いいんですか?
そして、パーティーは……
気仙沼在住のシンガーソングライター、熊谷育美さんのミニライブから始まりました。
http://kumagai193.com/
↑サイト上で、6月20日に出たシングル「強く」を視聴できます。震災以来の心の移り変わりを歌とトークにたくみに織り込んだ迫力満点のライブにみな引き込まれるようでした。
次は
藤田信宏さんの太極拳演舞。
http://fujita-nobu.jugem.jp/
これもすごかった。「気」が充満するとはこういうことかと、演武のあいだ10分間まるきり目が離せません。
このあたたかい雰囲気はいったい何? このあたりでだんだん気がつきました。私たちもしかして、おもてなしいただいてる!?
気仙沼からいらした商工会議所のお2人のゲストが、このお店がどれだけ地元を勇気づけたかと話してくださいました。この会の主旨のひとつが、気仙沼の復興を支援した人に感謝を伝えたいということなんだそう。それから出てきたお料理とお酒が物語っています。マグロの漬け(絶品!)、珍味・メカジキのハモニカ(いつも店頭で気になってました)、カツオにさんまに……etc.気仙沼名物があれもこれもと、テーブル狭しと並び歓談ムードも盛り上がるなか……。
じゃーん、なんと銀座いきなり市場とゆかりのある団体からのスピーチ、トップバッターはRQWのクリバヤシミチコがつとめさせていただきました。このお店の企画運営に尽力してこられた(株)リヴァンプの担当者登坂さんからも「会場に活気と一体感を生んだ素晴らしいスピーチ」だったと、お褒めの言葉をいただきましたよ。
![]() |
中野哲学堂販売の時にはとりわけお世話になった斎藤さん、販売会でいつも頼りになる伊藤さんと一緒に。代官山での販売会、新宿での陸前高田動く七夕などのイベントにもRQWを呼んでいただきました、感謝! |
![]() |
できることをできる場所で、熱く支援し続ける姿にいつも脱帽。今日はなんとキッチンに入っていたという、池田アニとRQWの面々 |
この9か月、ショップを通じてRQW東京チームのみんなも気仙沼、三陸地方を身近に感じてきました。そして、こんなすてきなパーティーに参加させていただいたらもう、気仙沼との縁はずっと切れることがないなと感じた夜でした。
銀座いきなり市場は8月31日で閉店しましたが、これからも気仙沼の復興を応援していきますよ!
![]() |
パーティー会場でも「エコたわし買いたい」という人がおられてコソコソ販売してたら、スタッフの方から入り口で大っぴらに売りなさいよと言っていただき……しかも、ハッピ姿のおとうさんたちが呼び込みまでしてくださって、なんてあったかい会なんだとホントに感激です。酒ちゃん今日も販売ありがとう〜。 |
しお
0 件のコメント:
コメントを投稿